FOOD FOR FRIENDS! PROJECTを立ち上げて4月に弓場さんとお会いした。それから5月にインタビューを受けて僕の拙い話を見事に編集してくだり「タイプデザイナー、両見英世がいま考えていること」という記事が世に出た。嫁さんからは、前の会社を辞めたときのいきさつを初めて知ったなど、比較的近い関係の人に改めて僕を知ってもらうことができた。また、この記事がきっかけで中学校時代の部活動の後輩とも会話を交わすことができた。ご紹介いただいているプロジェクトはどれも現在進行形のプロジェクトばかりなので、寄せられた声を力に変えていい形にしていきたいと思っている。記事はCBCNETのDots & Linesという連載コーナーからご覧いただける。
横浜フォント「濱明朝体(仮称)」の試作
Category: Moji,Works — Posted by Hideyo Ryoken at June 02, 2010
横浜で取り組んでいる書体作りの試作を6月2日の開港記念日に合わせて公開しました。公開に到るまで、たくさんの励ましを頂きました。去年の6月2日にプロジェクトのキックオフをし、内々で進めていた準備も含めると全部で1年半かかりました。twitterで公開のお知らせをしたところ、思いがけずたくさんのコメントを頂きました。この場を借りてお礼を申し上げます。まだ、完成までの道のりを考えると始まったばかリですが、完成に向けてベストを尽くしたいと思います。
尚、詳細はcityfont.comにてご覧いただけます。
活版凸凹フェスタの準備
Category: Moji — Posted by Hideyo Ryoken at March 30, 2010
5月2日(日)–5日(水)の4日間に渡って上野の森 日展会館で行われる活版凸凹フェスタにハナブサ・プレスとして出展させていただくことになった。昨年末からハナブサ・プレスにはフォトグラファーとコピーライターが仲間に加わった。
いろいろと試行錯誤していきながらテーマを絞り、いよいよ作品作りに突入。あと約1ヶ月と迫ってきたので待ったなしの状況。早くジャッキと込め物とメタルベースを買わねば。
Typographer 飲みながらデモ
Category: Moji — Posted by Hideyo Ryoken at March 18, 2010
テクノアドバンスから販売開始された日本語書体制作ツール「Typographer」の動作デモの発表会に行ってきた。会場は渋谷の居酒屋で、今回の会をご連絡いただいた大崎さん、味岡さん、成澤さん、七種さん、片岡さんなど 10人くらいが集まっていた。進行は味岡さんが Macbook を開いて説明するというスタイルで、時折ビールをついだり、ついでいただいたりしながら和やかなムードで行われた。
Typographer は Adobe Illustrator のプラグインで機能を一言で表すならば書体制作用の変形ツールと言えるだろう。通常、Illustrator での変形は長体をかける、平体をかける、サイズの大小といったことしか出来ないが、Typographer ではそれに加え、ウエイト(黒み)のコントロールが可能だ。通常、ウエイトのコントロールをする場合、予め細いエレメントと太いエレメントを作っておき、それをブレンドツールで中間を作成するといった方法をとるが、Typographer ではウエイトの違う 2 つのエレメントを用意する必要はなく、1 つのエレメントから自在にコントロールできる。おそらくエレメントの中心軸を自動的に取得して、細くする場合にはその軸とエレメントでインターポレーションをかけ、太くする場合には軸とエレメントとでエクストラポレーションすることでコントロールしているのだと思う。(未確認)
また、Typographer を使った長体や平体などの変形は通常の Illustrator での変形とは異なり、長体の場合は縦画を、平体の場合は横画の太さをキープしたまま変形することが出来、必要に応じて太さを調節することも可能だ。これらの機能は一見してシンプルだが、Illustratorを使った書体制作においては大いに役立つだろう。7000文字にも及ぶ漢字の制作では偏の幅を広くしたり、狭くしたり個々の漢字によって調整する必要がある。こういった微調整は偏だけに限らず至る箇所で発生するので Typographer による字幅のコントロールや黒みの調整は開発期間短縮の一助となるのである。
一方でプログラムによって自動的に変形されているということも忘れてはならない。自動的に変形されるので、場合によっては意図通り変形できない可能性も考慮する必要がある。その場合は手動でパスの位置やカーブの微調整を行う。
実際のワークフローへ取り入れる場合にはまずは試用してみて、Typographer のいいところ、悪いところを確認することが望ましい。販売元のテクノアドバンスのウェブサイト(http://www.techno-advance.co.jp/typGra/)に 30日間無料体験版があるので購入前にダウンロードすることをおすすめする。なお、動作環境は、Win/Mac 版の CS3、4となっているので、バージョンの確認もお忘れなく。製品版の価格は 35,000円(税込)也。
最後に、この会を企画していただいた皆様どうも有り難うございました。
ユニバーサルデザインメガネヘア
Category: Misc.,Moji — Posted by Hideyo Ryoken at February 19, 2010
JAGATで行われたUDフォントの講演会を拝聴。客観的なデータのもつ説得力を身にしみて感じる。データが有るベンダーはそのデータとそのノウハウをもとに次のステージへ向かう。イワタは美を高めていくと言っていた。UDフォントに関しては、検証方法に疑問があることは否めない。
講演会後、渋谷の白山眼鏡店でメガネのツヤ出しをお願いしに行った。以前からフレームに亀裂が入っていたのだけど、ツヤ出し中に割れた。割れるかもしれないとことわりがあったので、やむなくフロントの部分を買い替え。使っていたモデルの在庫がないとのことで残念ではあるけど印象の近い別のモデルを選んだ。思い切って丸メガネにしようとしたけど、手にとる度に嫁さんの怪訝そうな表情が浮かんだのでやめた。まあ、実際似合ってなかったし。愛着のあるメガネだっただけに少し落ち込んだ。
そして中学時代の友人に髪の毛を切ってもらうために原宿へ。特にリクエストは伝えず、伸びた分だけ切ってもらった。スタイリストにもなると伸びる前がどうだったかがわかるらしい。立派な職人芸だ。今度バスケットボールをフルコートでやる約束を取り付け帰宅。